立川らく次の幕末太陽傳 ご来場御礼

宝塚を語る落語会「立川らく次の幕末太陽傳」大勢のお客様にご来場頂き誠にありがとうございました。

神保町らくごカフェで始めたこの落語会、会場を内幸町ホールに拡大して、なんだか集大成のような感じがしますが、ここからがスタート、ますます進化して行きたいと思っております。

楽屋日記
お客様にお配りした「カフェブレイク黙認うちわ」
リボンをつけるとシャンシャンになります。
宴会の余興か。宝塚のクオリティにはとてもかないません。

名前が書かれた「めくり」
寄席文字で書かれた「談れい」と「歌劇団」

名前と言えば、お気付きになられましたでしょうか。オープニングの映像、アルファベット表記が「RAKUJI」ではなく「RAKUZI」になっていた事を。
もちろん、TAKARAZUKAの「Z」であります。

おしまいに、お客様にうちわでお顔を隠して頂き、写真を撮らせて頂きました!
裏面バージョンは自主規制。

立川らく次公式サイト

RAKUJI TATEKAWA OFFICIAL WEB SITE

0コメント

  • 1000 / 1000