宝塚を語る落語会「ヅカメンズ‼︎」のお知らせ
去年のおはなし。
2020年7月1日、天満天神繁昌亭で開催した、宝塚を語る落語会「ヅカメンズ‼︎」
その公演ポスター。
以下は、当日お客様にお配りしたパンフレットに書いた文章の抜粋。
--------
2009年に発売された「ザ・タカラヅカⅣ花組特集」を見た。いわゆる組本だ。表紙を飾るのは真飛聖さん、壮一帆さん、桜乃彩音さん。
現トップスター柚香光さんが最下級生として載っているのだから、時の流れは早い。
はっきり言ってタカラジェンヌの皆様は、11年前の写真など見られたくないだろう。
僕だって若い時の写真は恥ずかしい。
しかし、誠に申し訳ない。見てしまうのだ。まだキャリアが浅かった頃の皆様のお姿を。これが本当楽しい。
この本の中で梅咲衣舞さんは「とにかく宝塚が大好きで、自分が劇団員である事を忘れ、夢の世界に酔っています」とコメントを寄せている。宝塚に在団している事が嬉しくて仕方がない、そのお気持ちがはっきりと読み取れるではないか。
そして今でも、インスタにお書きになっている観劇レポート(長文ラブレター)を読めば分かる通り「劇団員であった事を忘れ、夢の世界に酔ってらっしゃる」のだ。
一切ブレていない。弟子にしてもらいたい。
去年(2019年)、ここ繁昌亭での「ヅカメンズ‼︎」に梅咲さんが来て下さった。我々の宝塚愛に共感して頂いた事もそうだが、落語に興味を持って頂いた事がとても嬉しい。
紅ゆずるさんのコンサートで華麗なカムバックを果たした梅咲さん。ペンライトを扇子に持ち変えて本日が初高座。
「タカラヅカ」ならぬ「ラクゴ・グローリー!」。僕らは「ロケットのお姉さん」ならぬ「落語のおじさん」だ。
何だよ「落語のおじさん」って。そのままじゃないか。
(追記 90期生、梅咲衣舞さんの初舞台は「タカラヅカ・グローリー!」)
---------
この日の公演は、客席数を制限して行いましたので、100数名のお客様しかご覧になられていないのです。もったいない!
そして関東のお客様にもご覧いただきたい!そんな訳で、東上公演です。奇しくもこの日は梅咲さんのお誕生日!
4月12日(月)
宝塚を語る落語会「ヅカメンズ‼︎」
渋谷・伝承ホール
開場 18:30 開演 19:00
出演 立川らく次、笑福亭生寿、梅咲衣舞
全席指定 3000円
チケットぴあにて販売中です。
落語とタカラヅカトークを熱くお届けします。
ぜひご来場下さいませ。
0コメント